ミニチュアボトルコレクション 4

それは古巣の柿渋戸棚の中にあった。 これらは、私が買ったものではありません。 譲り受けました宝物ですね。 譲り受け OLDは、叔父さんの家にもありました。 ジムビームは、残念ながらボトルもキャップも樹脂製です。キャップはPP製でしょうか、先ほど…

リヒトミューレ

ラジヲメーター ラジヲメーターともいう。 イギリスの物理学者 ウイリアムクルックスさんが発見したそうな。 光が物理的に羽に当たって回ると思っている人がいるそうだけれども(僕もその一人!)ガラス玉の中には希薄なガスがあって、その中の羽は片側が鏡…

安くていいわ。 水割り。。

コスパいいね、ウヰスキー モルトは、ストレートで嗜む、格安のウヰスキーは、この時期水割りがいい。 それも薄めでね。 読書のお供に最適です。

The calculus affair!

TIN TIN 今日は、朝から古本屋巡りです。 さて、写真は、そんな古本屋とは関係ありません。 タンタンの本を扱っている珍しい場所があるのです。いいですね。店内もオシャレです。それがある街は、ムカシからセレブ?というか、明らかに庶民っぽくない…

カラオケ

僕はカラオケが好きだ。 お酒が入るとなぜか歌いたくなる。 なぜだろう? すごく、原始的ななにか、本能のようなものかな。 どこぞこの部族もどこの国でもお酒が入ると人は歌うものだ。 と、テレビでしか知らないけど。 最近は、大抵洋楽を歌う。 ネイティブ…

ミニチュアボトルコレクション 3

あった コレクションなどというタイトルをつけているが、私など到底及ばない本当のコレクターも多いだろう、でも、いいの勝手なものですから。 通勤途中にトイレットペーパーとペットボトル入りの焼酎が店先においてある何屋だかわからない、営業しているか…

ミニチュアボトルコレクション 2

ニッカ スーパーニッカは今でもたまに見かけることがある。 このボトルの形は好きですね。 ハクション大魔王が出てきそうで。 いや、たぶん、製作者もそれにあわせたのではないかと勝手に思っている。 そういえば、近所にオシャレな酒屋さんがあったな。 そ…

白というもの

何色が好きですか? なんていうのは、今時会話で持ち出す人はいないだろうけど、若い頃は、たびたび話の中にそのキーワーが出てきた気がする。 そんなときは、大抵、う~ん、白!と答えていた。 白って、ホントに白いときは綺麗だけど、数年もするといろんな…

ミニチュアボトルコレクション

今日は、朝からミニチュアボトルの棚を新たに増設して、ぐちゃぐちゃになりかけていたコレクション(大したものじゃないけど)を購入した年月別に並べ直しました。 最初が2016年なのでそれほどコレクション歴が長いわけでない。 それでもここ4年でミニ…

食後の食器洗いは楽しい

楽しいって言ってもたまにするからさ。 そうなんだけど、この日本での食器洗いはなんて恵まれていることか。 夏は夏でもある程度水が使えるし、冬にはなんと温水が出る! そして、昨今の食器用洗剤の泡だちがいいこといいこと。ママレ〇ンしかなかった頃に比…

懐かしものが集めたくなる。ミニチュアボトル編。

集めたからってなんだろう? 無駄なだけじゃないか。 そうなのだけれども。。 子供の頃、祖母の家、正確には、叔父さんの家によくいった。叔父さんは、お酒が好きだっただけあってか、晩年、すい臓がんで亡くなってしまった。 その叔父さんがいつも座ってい…

いまさらジョナサン

ジョナサンと倉吉 おいおい、今更? そうですよ、だって本を読むのが嫌いでしたから。 嫌いなものがあるといいですね、それがあまり嫌いじゃなくなったときに何か新しい発見でもしたみたいに。 そう、大っ嫌いなトマトが、なんて美味しいのだと思ったときみ…

林住期

五木寛之の著書に林住期なるタイトルの本があるが、それはヒンドゥーの教えである。 なんて、さっき読んでいた本からの受け売りだけど、 人は学生期、家住期、を経て50歳から75歳までは、林住期を迎えるという。 75歳以降は遊行期ということだそうだが…

Flip up glasses

熊本にD-Eyeというお店がある。 実に良心的なお店だ。 昨今の状況で、何か頭の回路がショートしたのか、無性にフリップアップグラスが欲しくなった。以前にも紹介したことがあるが、僕はすでにフリップアップのシニアグラスを持っている。わざわざ銀座まで…

一番好きな季節

オープントップを後ろまで全部開けて まだ起きたばかりの朝日に挨拶してみた おはようって言ってみたけど、 彼はこっちをみているばかり。 わかってるって、 沈黙はなんとってやつだろう? いつもより、ちょっと遠くへ行ってしまったのは 致し方ないことだね…

黒い雨

僕はいつしか、文庫本を集めるのが趣味になっていたようだ。 文庫の良いところは、小さいこと、そして比較的安いこと、そして、文庫本になったということは、そこそこ売れた本であるに違いないからどんな内容かわからないものであっても、多分、そこそこの筈…

追憶と憧れの日

たまにひっぱり出して眺める。 COXの仲間たち カワイイ♡ 不思議だ、何故かこれらを眺めていると落ち着く、というか癒される。 手前のPeewee02は、当時 2600円とかそんなものだったと記憶している、 Peewee049が2160円で。。 この中で当時、…

やがてデザーカーに

あれが、こーになる。 ホウキみたいのでエンジンOFFするところは時代が移り変わってもそのまま。 ワイパーみたいだね。 https://www.youtube.com/watch?v=cEocgbNdMNM https://www.youtube.com/watch?v=_JJi2tm2u9A https://www.youtube.com/watch?v=42Ia…

あ~あの頃

こんなご時世、いつもやらないでおいたことをするものです。 ずっと頭の片隅にあったものをひっぱりだしてきました。 おおよそ35年程前に買った、カーグラフィックとスクランブルカーマガジンです。 昼間、天気がまあまあだったので、天日干ししてカビ退治…

こんなときは草を食え?!

〇〇県民は、そこらへんの草でも喰ってろ! と、某映画での二階堂ふみのセリフ。 はい、そのように致します。 心臓がドキドキします。なんか息苦しいね。 そんな感じよ。今は。で、 こんなときは、季節のものが食べたくなる。なにか体がもとめている気がする…

roman

巷は例の話でもちきりだ。それはそうだろう。 そして、誰しもがいつ自分の身に降りかかるときが来るのだろう と思っている。 そんな中、ウヰスキーを飲みながら78.9Mhzから聞こえる JAZZに耳を傾けていると根拠のない言い知れぬ愉しいとも 思える…

高崎のウヰスキー

ゴールドカップという聞いたこともない、そしておおよそウヰスキーと 思えないネーミング、そう、ワンカップとかその類と同じ名前だ。 それもそうで、美峰酒類という合成酒を造っている高崎市のメーカーが 世に出したものだ。 スコッチの原酒を取り寄せ、あ…

In the midwinter forest

あたりが茶色ばかりの森で 遠くでつぶやく森のささやきを感じながら 独り突っ立っていると あたかも自分が彼らと同じものであるかのように思えた 春や夏には沢山のアクセサリーを身に着けた彼らも 今は、しんとした空気のひとつになってただ、 僕と同じく突…

あのデロリアンを造った男の物語 ?

映画をみようと思ってたのじゃない。 土曜の昼、 ハンバーガーを食べようとしていたら、店のカウンターの横に置いてあったのね。 バーガーが調理されるまで、なんの気なしにパラパラとめくっていたら。 《 伝説的な車を作った男、ジョンデロリアンの驚くべき…

スコッチが飲みたい

映画館を出てから早々高崎のビール工房兼居酒屋へ足を運ぶ、 時間は、17:00. 開店も17:00. 一番かと思ったらカウンターにはすでに先客が3組もいた。 カウンターの真ん中の席を空けていただき、ポツリとしていた。 この店のIPAをいただく。(…

読書が趣味です。 なんて嘘ばっかり

宴会やら、そのような席で初対面の方と話をする機会があって、 趣味の話に高じてくるときがある。 やれ、ゴルフだ、釣りだ、自転車だとか。。。 〇〇さんは、どんな趣味がありますか? などど聞かれたとき、 ふと、” 読書です ” と答えたとき、 相手の人がひ…

雪の日の読書 と思うに。。

本を読むんだって 他になにもしたくないから 雪があたりを覆い あたりはぼやっと銀色 柔らかな明かりで それを照らして 一文字、一文字いつもより 丁寧に 本を読むんだって 他になんもしたくないから? 違うんだ 昼からこの明かりで 照らしてみたくなったん…

雪の朝にエッグベネディクト

別にこんな日に休みたくもなかったけれども休めって。。。 仕方がないからちょっと前から、今日は一日中読書をしようと心に決めていた。 そして朝食はいつもと違うものがいいね! って思ったんだ。 簡単で休みの朝をおしゃれに演出してくれそうなものがいい…

TIN's バーガー

今日は、高崎の市民センターでお勉強をした。 高崎市というところは、昨今のDSGs幸せな市ランキングでなんと11位だそうです。 神戸が8位ってあたりからしてなんかスゴイ。 県としては、茨城同様、最下位争いをしている位なのに。。。 確かに、昨今は…

フォード対フェラーリ 

なんというベタなタイトルだろうか。 きっと怪獣映画ばかりをみてきたオジサン達がネーミングしてしまったのだろう と、思っていたら英語のタイトルもそのままだった。 朝一番が空いているだろうと、大きな映画館には、開演になっても10名ほど これは、い…